2010年12月8日

住まいは日々酷使する日用品ですから

■前回に続き、アフターケアについてのお話です。
お引き渡しして2年になるE様邸に、定期点検にお邪魔しました。
クルマの始業点検で、タイヤ、ラジエター液、ブレーキオイル、エンジンオイル等をチェックするように、スマイズの点検も、水回りのチェックに始まるルーティンに従って問題の有無を確認したうえで、お施主様にヒアリングします。
伺えば、フローリングの一部に、埃が線状に付着し、落としにくいとのこと。
点検すると、フローリング敷設後、専門用語で「養生」というのですが、その後も続く施工によってフローリングが傷つかないよう保護するパネルを、固定するテープのノリ跡が一部残っていたことが原因のようでした。
E様邸のフローリングにはメープル(楓)の、無垢材を採用しました。白木で、柔らかい材なので、E様も、強い洗剤を使うと痛めるのでは、というご心配もお感じのようでした。こういうケース、プロの方なら「あれ」と、思い浮かぶでしょう。然り、ドイツ・リボス社のメンテナンスオイルを取りだし、ノリ跡ごときれいにしました(写真)。
もちろん、今回の場合、ノリ跡を残さない仕上げをすべきだったのですが (反省)、住まいは日々酷使する日用品ですので、クルマと同様、使いっぱなしでは多かれ少なかれ問題が発生するものです。日々の手入れが必要。それが快適な暮らしと、ランニングコスト低減をもたらします。
不肖五味、偉そうな言い方を許していただければ、アフターケアは、簡単で、お金もかからない「メンテノウハゥの伝授」だと考えております。

2010年12月6日

お子さまの成長とともに、変わりつづける「白い箱」

スマイズのキャッチフレーズ例です。
造りこむことも、住まいづくりの一法ですが、造りこむことはしばしば、使い勝手を限定し、住まいの可塑性を奪ってしまいます。
住まいは、家族をしっかりと、鷹揚に受け容れる、フレキシブルな箱であるべきです。
よい意味での曖昧さがないと、住まいは、ご家族と成長とともに変化してゆけません。
スマイズのお施主様は、30代の若いご夫婦が多いです。
第一子のご出産を控えておられるとか、まだ小さいお子さまをよりよい住環境で育てたいから、という理由で選んでいただいております。
竣工後、とくにご要望が無くても、年に一度、点検に伺っているのですが、いつもおどろかされるのはお子さまたちの成長です。伺う度に、勉強机のサイズや、本やオモチャが変わっています。「白い箱」である部屋も、壁のデコレーションや、間取りが変わったりしています。お子さまのご成長、それとともに変化しつづける住まい。それらを、年に一度見るのは大きな楽しみです。
■写真は、つい先日お邪魔したS氏様邸、9歳の娘さんの部屋。ピンクの椅子は彼女がIKEAで選んだもの。壁のデコレーションとカーテンはお母様の手製。