写真のウッドデッキには、SUMiZ 定番の、アマゾンジャラ材を使っています。一般的には、レッドシダー(米杉)材にキシラデコール(防腐剤)を塗布しますが、アマゾンジャラは、無塗装でメンテナンスフリー、20年やそこらでは腐らず、いい感じのグレイに経年美化します。
しかしこのアマゾンジャラ材、高価で硬く、施工が大変、初めて扱う大工さんは、ノミやノコの刃を駄目にするその硬さに驚きます。私の厳しい要求に慣れているはず (?) の チーム SUMiZの大工さんも、デッキが大きいと決して嬉しそうではありません。とはいえ、SUMiZの家はほぼ100%、広いデッキが設けられるのですが (汗)
大工さんたちはしかし、20年、30年とご家族を楽しませるこのデッキを黙々と造って下さいます。
■専門的であまり知られていない建材や工法の話しは今後、このブログで随時語らせていただきます。
PS.
PS.
0 件のコメント:
コメントを投稿